VIVANT第二話ではVIVANTが別班ということが野崎の推測で明らかになりました。乃木のスマホにVIVANフォルダが入っていることもあり、それによって乃木が別班の可能性も高くなりました。
さっそくVIVAN第二話から分かったことを考察していきたいと思います。
【VIVANT第二話考察】あらすじ(ネタばれ)解説
ドラムの協力を得て現地の警察チンギスから逃れ、バルカ共和国の首都クーダンにある日本大使館についた乃木、野崎、薫。バルカ外務大臣とチンギスが一緒に大使館内にやってききて、日本大使館の外務大臣の西岡大使(壇れい)に乃木達の引渡を交渉したが、突っぱねた。
大使館にいる間、野崎は乃木から誤送金の話を聞いて「丸菱商事の中にテロ組織のモニターをしているスパイがいる」と推測した。
野崎は「丸菱商事から流れた金は、自爆したザイールを通じてテロ組織(テント)に流れた」と話を続けた。テントは思想も犯行声明もなく、宗教なども不明。テロを起こしてマークだけを残していく謎の集団のこと。野崎たち、そして乃木の友人CIAのサムもマークしているよう。
野崎は乃木に誤送金問題を解決する代わりにテロ組織の捜査にも協力しろと持ち掛ける。乃木は要求を呑むしかなかった。
夕食の際に、野崎は乃木と薫に日本食をふるまった。乃木は赤飯が大好きなことが判明。野崎の様子から、別人格の乃木が「野崎はお前を好きなんじゃないか?」と忠告してきた。
野崎は、大使館職員のナジムが明日のパーティーの警備計画を話しているのを聞いて、ヴィカァンという言葉に注意を向ける。ヴィカァンんは別館をローマ字にしたBEKKANを現地の発音にしたものだった。そうするとヴィヴァンはBEBBAN。野崎は、ザイールがBEPPANと言っていたと考え直す。
BEPPANは日本語にすると、自衛隊の諜報組織「別班」のことだということが判明する。
西岡大使から非常用のトンネルからロシアに逃げることを提案され、作戦を立てて出発。しかし、トンネルの出口にチンギス達が張り付いていることに気づく。乃木たちは大使館へ戻ってナジムを尋問し、西岡大使が裏切ったことが判明。ドラムが用意してくれた馬護送用のトラックに乗り大使館を脱出することに成功。
トラックのなかで、野崎は警察が追い付かず、警備も薄いモンゴルの国境を突破する作戦を提案。その間、薫は病院のスタッフイリアに電話をかけると、父アディエルの死を知ったジャミーンが病院からいなくなったと聞かされる。薫は野崎を説得、ジャミーンの家にトラックで向かった。ジャミーンは心臓の病を患っていおり脱水症状も併発してて倒れていた。薫が必死に看病し、野崎は早く出ようといったが乃木も残るという。薫は「アディエルと結婚予定だった」と告白。
野崎はドラムに食料を調達させ、全員で砂漠近くの洞窟へ隠れた。夜寝ていた乃木は、砂漠で捕まった父、撃ち殺された母、そして組織に連れ去られた幼い頃の自分にうなされる。
ジャミーンは回復し、イリアが迎えにくる。ジャミーンと薫は抱き合ってお別れした。バルカを出るにはアド砂漠を渡らなければならないと分かったが、そこは気候の激しい死の砂漠と呼ばれている。
乃木、野崎、薫、ドラムの4人はラクダで何日も砂漠を旅する。乃木たちが寝ながらラクダに乗って進んでいたら、朝になり乃木と野崎はラクダに薫の姿がないことに気づいた。
【VIVANT第二話考察】乃木の正体は別班?テロ組織(テント)との関係
乃木が夢でうなされていた回想シーン、砂漠で救助を求めていた3人家族の息子が乃木のようでしたね。
父親は林遣都で母は高梨臨。テロ組織に襲われ父は捕まり、母は射殺される。そして、乃木はテロ組織に連れ去られたようでした。
乃木が二重人格になったのは、頭を打ったことで別人格が目覚めたのかもしれません。
林遣都はテロ組織(テント)に潜入していた別班(スパイ)だった可能性があります。それがバレてしまって捕まってしまう。乃木はテロ組織に捕まって構成員として教育を受ける。そのために100g単位の重さも図ることができ、バルカ語も理解、ラクダの知識もあるのではないでしょうか?
乃木はテロの構成員として養成されている間に別の別班に救出されるたのではないでしょうか?それが役所広司とかっていう展開はありませんかね?
【VIVANT第二話考察】テロ組織のマークテントと日本刀の刀が同じ!
気になるのが、謎の組織テントのマーク。マークは林遣都が結婚式のときに着ていた着物にもついていて、日本刀のマークとテントのマークが同じでした。
テントのマークと言われていますが、実は別班のマークということもあるのでしょうか?
まとめ
今回はVIVANT第二話の考察で乃木の正体は別班!で幼い頃にテロ組織に連れ去られて構成員として訓練を受けたので特殊能力があるのでは?と考察しました。テントマークが、日本刀や着物の紋章と同じことから、テントが日本に由来するものである可能性もでてきました。今後の物語に目が離せませんね!
VIVANT関連記事はコチラ↓
>>VIVANT最終回で神社に置いてあったものは何?饅頭はどんな意味なのか紹介
>>VIVANT最終回で乃木がノコルにいった言葉は何?漢文の意味を紹介!どんな意図がある?
>>VIVANT最終回ベキを見捨てた公安は誰?上原副官房長官について調査!【ラスボス】
>>VIVANT続編はどんな話になる?乃木は別班?キャストなど調査
>>VIVANT全話あらすじネタバレまとめ!用語・伏線・考察など
>>VIVANT9話考察テントのモニターは誰?バルカ政府にフローライト漏らした人物も
>>VIVANT第7話考察乃木が野崎に言った言葉は何?リエゾンにエージェントなど解説
>>【VIVANT】乃木はなんで別班を裏切ったのか?父親に会いたかったから?黒須は死ぬ?
>>【VIVANT】別班のメンバーを紹介!別班は8人?残りのメンバーは誰?
>>【VIVANT】MURUUDUL(ヤギ)って何のマーク?どんな組織か調査!
>>【VIVANT】ノゴーンベキ(役所広司)はなぜテントのリーダーになった?乃木の父親は元警視庁
>>【VIVANT】別班は実在する?どんな活動をしているか調査!
>>【VIVANT】別班饅頭が売り切れ?再販はいつなのか調査!
>>VIVANTの別班の意味は何?テントやモニターについても解説