タイッツーは旧ツイッター(X)とどう違うのでしょうか?新SNSの使い心地が気になりますよね?タイッツーは2023年7月に公開された新しいSNSです。旧Twitter(X)の名称変更や運営方法に不安な人などを中心に乗り換え先として注目されています。
今回は、タイッツーって旧ツイッターとの違い、新SNSの使い心地を調査します。
タイッツーと旧ツイッター(現X)はどう違う?
タイッツーと旧Twitterはどのように違うのか調査しました。
- 国産のSNS
- アプリがなくブラウザを活用
- 有料APIの機能削減を事前告知無く行わない
- リプライなし
- RTできない
- LIKEができない
- プロフィール変更できない
- 通知機能なし
- 画像の投稿なし
- APIがない
- タイーツコインとタイーツ石のパラメーター設定
- 毎日ログインボーナスとしてタイーツ石を配る
- タイーツ石と引き換えに用途不明なアイテムが当たるガチャを引ける
- AIを相手に悩みを相談できる
現時点では、SNS機能はXほど充実していませんが、今後開発される可能性が高いです。
また、タイーツ石を集めるなど、ゲーム要素が高く全ユーザーがタイツのアイコンをかぶり好きなことを投稿するゆるい世界となっています。
タイッツーには、「SNSは楽しむためのただのツール」ということを思い出して「SNS疲れをなるべくしてほしくない」という願いがこめられています。そのために、リプライや引用RTといった基本的な機能よりも前に、ミュート、ブロック、鍵垢といった機能の開発を優先しています。
【新SNS】タイッツーの使い心地を調査
新SNS【タイッツー】を公開🚀✨https://t.co/sulpBXPt6c
— hoku@個人開発 (@hoku_unagi) June 30, 2023
タイッツーは「有料APIの機能削減を事前告知無く行わない」というコンセプトを持つ、未だかつて聞いたことがない空前絶後の極めて画期的なSNSです🎉🎉🎉
(1日で作ったので、まだ必要な機能が全然揃っていません。順次開発していきます💪)
昔のツイッターとだったら一緒に沈むのも満更でもなかったけど、Xくんと沈むのはちょっと勘弁って気持ちなので、緊急避難先にタイッツーのアカウント作ってきた
— 軒下鳩子 (@hatoko2222) September 19, 2023
タイッツーに引越される方もいらっしゃるので ご案内
— ai_zillion (@ai_zillion) September 17, 2023
見るからに
青い鳥が恋しくて仕方のないアイコンです
フォロワさんが少ないことを良いことに
ひとりごとじみた投稿をしてますhttps://t.co/7hhiB2r5yv pic.twitter.com/NhYRFgNE45
タイッツーに引越される方もいらっしゃるので ご案内
— ai_zillion (@ai_zillion) September 17, 2023
見るからに
青い鳥が恋しくて仕方のないアイコンです
フォロワさんが少ないことを良いことに
ひとりごとじみた投稿をしてますhttps://t.co/7hhiB2r5yv pic.twitter.com/NhYRFgNE45
タイッツーがトレンド入りしておりましたので、宣伝させて頂きます‼️
— IwaSora🏝ご依頼募集中 (@Iwasora123) September 19, 2023
よろしければ、是非繋がってくださいm(_ _)m pic.twitter.com/yaHWLrRMVf
Twitterからの避難先として複数SNS増やしてみた感想など。
— FIESTA@既刊通販中 (@blindflight) September 11, 2023
タイッツーは最低限必要な機能から順に実装されるし更新内容がわかりやすくアナウンスされるので安心。あと検索避けとかの同人系の人にも大事な機能が実装済み。幅広い趣味人向けSNSとして今後も期待できる。…
タイッツーくんはID変えるには垢爆破しなくちゃいけないことと、画像2枚しか貼れないことと(サイズ変更とかできないので事前に確認必要)、まだアプリ版がないことと、リプライ機能がない(メンションはあるけどよくわかってない顔)ことを除けば気楽でええよ
— クロム (@chrom_02) September 19, 2023
タイッツー、あおだま雑貨店的にとてもおすすめです。
— あおだま雑貨店🐥🐟 (@aodama_zakka) September 19, 2023
国産SNSだし、開発者さんがとにかくとても誠実だし、雰囲気がのどかなのですよ。来てみたらきっと…きっと分かると思います🐥🐟
Twitterに比べできないこともありますが、それが逆に良かったり、実装された時に感動したりします。#タイッツー https://t.co/oZHVYQmPEv
正直、私のことはフォローしなくてもいいので、タイッツー人口が増えてくれることを願ってる。
— おで山ゆが美 (@odeyama_) September 19, 2023
リプライ機能はまだないけど、独りごちることがメインで時たま流れてくるつぶやきにそっといいねを押す…そんな距離感が好きな方は合ってるよーめちゃくちゃいいよー。
タイッツーはほんと快適過ぎる。管理人さんが日本の方なので全部日本語だし、わかりやすいかみ砕いた正論ばかりで理解し易し氏、細やかな所に手が届く機能が増えてるし、ちゃんと更新時追加機能の説明とエラーが出たらすぐ対処して下さるのほんと助かってる。
— ねこもち🐾 (@neko_Xw) September 19, 2023
あとタイツはいてる人皆優しい。
タイッツーは、全部が日本語で説明されていて開発者も日本人の方なので安心して使えますね。そもそもTwitterへの不満から、新SNSを立ち上げた方なので無くていい機能、あったらいいといった機能など充実していくと思います。
映えを意識しなくてよく、ネガティブな情報に左右されたりしない気楽に楽しめるサービスなのがいいですよね。
まとめ|タイッツーは旧ツイッター(X)とどう違う?新SNSの使い心地を調査!
今回は、タイッツーは旧Twitterとどう違う?新SNSの使い心地を調査しました。タイッツーは、遊び心が満載でSNS疲れした人でも安心して楽しめるSNSです。開発は日本人のhokuさんで、これから日本人視点の機能が充実されると思うので、今後日本で流行っていくのではないでしょうか?