江東区100本のスプーン現代美術館の混雑状況は?予約なし子連れのランチレポ

子供と食事

東京都江東区にある東京都現代美術館内には、なんと子連れに人気のファミリーレストラン「100本のスプーン」があります。

美術館の中なのに、子供歓迎のファミリーレストランがあるなんて、驚きじゃないですか?

現代美術館の隣には、無料で遊べる広い木場公園もあり、子供連れで公園遊びを楽しむ間に「100本のスプーン」でランチをする親子も多く見られます。

子連れに人気のお店ですが、ランチタイムの混雑状況はどうなのでしょうか?子連れだったら、できれば混雑を避けて並ばずにランチしたいですよね。

これまで3回100本のスプーンで子連れでランチしたことのある私が、平日と休日の混雑状況と混雑を回避する方法をお伝えします。また、2023年年始に1歳と6歳の子供を連れて100本のスプーンに行ってきたので、離乳食やキッズメニューなど実際に食べたものと店内の様子をご紹介します!

100本のスプーン現代美術館の混雑状況

100本のスプーンの看板

100本のスプーン現代美術館は、人気店のためランチ時間11時半~13時は混雑しています!私はこれまで3回ほど100本のスプーンで食事をしていますが、待ち時間が一番長かったときは日曜日の12時前に到着して、10組目で約1時間待ちました。ランチ時間は子連れのお客さんが多いので、1組の滞在時間がどうしても長くなってしまうので席が空くのに時間がかかってしまいます。

それでは、下記に平日と土日祝日の混雑回避方法をお伝えします。

平日の混雑回避方法

平日は公式ホームページでネット予約することができるので、予約して行きましょう!時間指定ができますよ。指定時間の15分を過ぎてもお店に来れない場合は、次のお客さんが優先されてしまうので注意してください。

予約なしで行く場合でも、平日であれば席がすぐに空くこともあるので、電話で確認するのがおすすめです。

100本のスプーン現代美術館内公式HPはコチラ>>100本のスプーン現代美術館内公式ネット予約

土日祝日の混雑回避方法

土日祝日はネット予約することができず、とても混雑します。混雑時間の11時半~13時は避けてランチ時間をずらすのが無難です。

しかし、発券機で整理券が発行されるので待ち時間が長くなりそうであれば美術館内をぶらぶらすることが可能です。

現代美術館の水と石のプロムナード

上記写真は、100本のスプーンの入り口近くにあるオシャレな水の空間でお散歩におすすめです!

なお、整理券は現代美術館開館時間AM10時から発券可能なので、100本のスプーンの営業時間前に発券することもできますよ。ただ時間指定はできないので11時にオープン後、整理券番号順に入店することになります。土日祝日は、入店後滞在は2時間制になっています。

100本のスプーン現代美術館に予約なし子連れランチレポ

100本のスプーン現代美術館の店内の様子

私たちは、2023年年始に6歳と1歳の子供含め7名で100本のスプーンに行ってきました。年始も予約ができなかったので、子供を木場公園で遊ばせている間、AM11時前に夫が整理券を取りに行きました。AM11時前に行って3番目だったので、そのまま開店後夫が入店して席を確保している間に子供たちと一緒にお店に向かいました。

7名だったので奥の大きなボックス席に案内されたのですが、このボックス席はコの字型になっていて広々としていました。ボックス席は全部で3席ありました。

この日はコースメニュー無かったので、私はオマール海老のクリームドリア(税込¥1,480)を注文。オマール海老のクリームドリアは、濃厚でクリーミーなのにしつこくなくて最後まで美味しく食べることができました。夫は、バターチキンカレーと季節野菜のグリル(税込¥1,580)を食べましたが、ごろっと大きい野菜が美味しいと大絶賛。

離乳食は無料

皿に盛った離乳食

100本スプーンは離乳食が無料で食べることができます。1歳半の娘は、離乳食完了期ではありますが後期メニューを大盛で注文。この日は、鶏肉とかぶのトマト煮込み2倍がゆでした。1歳の娘は好き嫌いが多く、市販の離乳食は食べてくれず苦労したのですが、100本のスプーンの離乳食は大好きで完食してしまいます。

もちろんおかわりも無料です。店員さんがとても親切で、後期メニューのおかゆに中期メニューのブロッコリーあんかけ粥をかけてアレンジできることも教えてくれました。これだとおかわりしても、味に変化がついて子供も飽きませんよね。

100本のスプーンの店員さんはホスピタリティー溢れる方が多く、水が欲しいときはすぐ気づいてテーブルに来てくれますし子供に笑顔で話しかけてくれるので、子連れで行くのに迷惑じゃないかと引け目を感じずに食事することができます。

キッズメニューは大人のハーフサイズが注文できる

皿に盛ったカレーライス

キッズメニューは、大人のメニューのハーフサイズを注文することができます。私が注文したオマール海老のクリームドリアもキッズメニューにありました。子供って、大人と同じメニューを食べたがるのでハーフサイズがあるのはありがたいですよね。

娘が注文したものはキッズのみのメニューですが、野菜と果物の辛くないカレー(税込¥580)。このカレー、私も味見したのですが大人が食べてもほんとにうまみがあって濃厚で美味しかったです。大人用も作ってほしいくらい。この味にこの値段は安いと思います。娘もお気に入りの一品です。

100本のスプーンメニュー表

またメニュー表は上の写真のようにモナリザの塗り絵になっていて、待ち時間で店内で色鉛筆を借りて塗ることもできます。娘は自宅で塗ると言って持ち帰りました。

幼児用施設や備品

お手洗いは店内にあり、そこにおむつ替え台が1台あります。また、お店を出た現代美術館内B1Fにもおむつ替え台があってそこは男性も入室可能、給湯器もあります。他にも現代美術館の1Fにおむつ替え4台があるので並んで待つことが無くて便利です。

また、100本のスプーンには幼児用椅子がたくさん用意されていて子連れで安心して食事をすることができます。テーブルとテーブルの間隔が広く開放感があり、とっても居心地がいいですよ。子連れのお客さんが多いので泣き声もあまり気になりません。

100本のスプーン現代美術館内 基本情報

営業時間:11:00~18:00

 (入店17:00まで)

休日:毎週月曜日、12/28~1/1 

席数:100席

アクセス 

・東京メトロ半蔵門線「清澄白河駅」

 B2出口徒歩9分(エレベーター出口A3) 

・都営大江戸線「清澄白河駅」

 A3出口徒歩13分

・東京メトロ東西線「木場駅」

 3番出口徒歩15分(エレベーター出口4b)

・都営新宿線「菊川駅」

 A4出口より徒歩15分(エレベーター出口A3)

・都営バス「東京都現代美術館前」すぐ

・現代美術館前に駐輪場あり

100本のスプーン現在美術館内公式HPはコチラ>>100本のスプーン現在美術館内公式

まとめ

今回は、江東区にある100本のスプーン現代美術館内の混雑状況と混雑回避する方法、実際に私が子連れで行ったときのランチの様子をお伝えしました。

100本のスプーンは、子連れに人気のお店でランチ時間は混雑します。待ち時間も長いので平日は事前に予約、休日は11時半~13時の混雑時間を避けるか整理券をうまく利用して待ち時間散歩しましょう。離乳食は無料、キッズメニューも充実していて味も美味しいのでぜひ子連れランチにおすすめです。ぜひ、100本のスプーン行ってみてくださいね!

木場公園付近のランチならコチラもおすすめ>>オーガニックカフェルル木場の子連れランチ体験

木場公園内のカフェならコチラ>>木場公園KIBACO子連れランチ体験

タイトルとURLをコピーしました