【動画あり】ブギウギのオープニングのCG映像が怖い?ドラマの感想などSNSの声

【動画あり】ブギウギのオープニングのCG映像が怖い!ドラマの感想などSNSの声
記事内に広告が含まれています。

NHKの朝ドラブギウギのオープニングCG映像が不気味で怖いと話題です。どんなオープニングと歌なのでしょうか?主演の趣里さんのプロフィールやドラマの内容や感想なども気になりますよね!気になるブギウギの感想もSNSの声からお伝えします。

今回は、NHK朝ドラブギウギのオープニングCGが怖い?!動画の紹介と主演の趣里さんのプロフィールにドラマの内容や感想についてお伝えします。

【動画あり】ブギウギのオープニングのCG映像が不気味で怖い!

たしかに人形の首がやたらと長くて顔が大きかったり、目がたくさんでてきて怖いですよね。CGでレトロでサイケデリックな感じを演出したんだと思いますが子供が見たらトラウマになってしまうかも?!

オープニングの制作は牧野惇さん。
東京パラリンピックの映像ディレクターです。
何度も試写をし、こだわり抜いて作ったそうです。

ステージの歌手が、想像の世界に飛び出て自由に表現していく物語です。
色んなものを背負っているからこそ作れる想像の世界なのだとか。

【ブギウギのスズ子役】趣里のWIKI風プロフィール

趣里 しゅり

本名:水谷趣里 みずたにしゅり

生年月日:1990年9月21日 33歳

出身地:東京都

血液型:O型

身長:158㎝

趣味:フィギュアスケート、映画鑑賞

特技:クラッシックバレエ、英語、ギター

所属事務所:トップコート

趣里さんは、水谷豊さんと元アイドル(キャンディーズ)伊藤蘭さんの娘というサラブレッドで、とても可愛くて華やかでまさに芸能人といった感じですよね。

笠置シヅ子さんのイメージとピッタリでダンスと顔の作りの表情がとても上手で本当に楽しそうに踊っています。ドラマでは、毎回趣里さん演じるスズ子のステージが見れるということで毎朝見ごたえ十分なドラマになりそうですね。

【NHK朝ドラ】ブギウギのあらすじを紹介

▼ものがたり

大正の終わりごろ、大阪の下町の小さな銭湯の看板娘・花田鈴子(趣里)は、歌って踊るのが大好きな天真爛漫(てんしんらんまん)な女の子です。小学校を卒業した鈴子は「歌と踊りでみんなを笑顔にしたい」と思うようになり、道頓堀に新しくできた歌劇団に入団。必死に稽古にはげんだ鈴子は、メキメキと成長、抜群の歌唱力で頭角を現していきます。 昭和13年、鈴子は上京。そこで、人気作曲家・羽鳥善一(草彅剛)と出会い、大きく運命が変わります。鈴子は、作曲家の指導を受け、“スウィングの女王”と呼ばれ人気歌手になっていきます。 しかし、戦争が始まると、鈴子が置かれた状況は一変。鈴子の歌っていた歌は「敵性音楽」となり、鈴子の舞台での歌や踊りが厳しく制限されてしまいます。さらに、鈴子の弟は出征。また、ちょうどその頃、鈴子の母も病気で亡くなってしまいます。 不幸が重なり悩んでいた鈴子の前に、ある青年が現れます。ふたりは恋に落ち、やがて結婚を誓いあうまでに。しかし、青年の家族は大反対、結婚はなかなか実現しません。やがて戦争が終わり、鈴子は青年の子を身ごもります。ところが、青年は病にかかってしまいます。会えない日々が続き、そして、臨月の鈴子のもとに届いたのは青年の訃報でした。死に目に会えず、結婚もできないままの別れ。数日後、鈴子はひとりで娘を出産しました。 鈴子は、ひとりで娘を育てながら舞台で歌います。そんな中、生まれたのが「東京ブギウギ」です。明るく、飾らず、全身で歌う、鈴子の真骨頂。戦後の傷ついた日本に、その歌声が響き渡ります。鈴子の歌声に合わせて、笑顔で歌い踊る人たちが日本中にあふれていきました。鈴子は“ブギの女王”と呼ばれるようになり、大スター歌手への階段を駆け上がっていきます。

https://www.nhk.jp/p/boogie/ts/NLPYVZYM29/blog/bl/p04AABRmwW/bp/p0VggQWO1P/

NHK朝ドラブギウギの視聴者の感想【SNSの声】

まとめ|ブギウギのオープニングのCG映像が怖い!ドラマの感想

今回は、ブギウギのオープニングのCG映像が怖いということでドラマのオープニングとドラマの感想、主演の趣里さんのWIKI風プロフィールをお伝えしました。たしかにオープニングの人形はちょっと怖かったですが世界観があふれていて慣れたら?違和感なく見ることができそうです。朱里さのスズ子がモデルの笠置さんにそっくりかつ歌やダンスなど見ごたえ十分のパフォーマンスに溢れているので朝から楽しくドラマを視聴できそうです。ぜひドラマ見てみてくださいね!